ハイエースの寒冷地仕様

ハイエースには寒冷地仕様というものがあります。名前通り北海道、東北、北陸などの寒冷地で運転することを想定して作られたものですが、ここではそのハイエースの寒冷地仕様について、普通のハイエースとどのような点が違っているのか、その特徴やメリットを説明します。
 
 

外見でのハイエース寒冷地仕様の特徴

 
 
まず特徴を外見の面から見ると、スライドドアの前の方にモールが追加されている、ということが挙げられます。これは何のためにあるのかというと、凍結を防止するためです。寒冷地で冬になると、こうしたドアの隙間もすぐに凍ってしまうため、それを防止するためのモールが必要なのです。
 
また、リアの右側についているバックランプについても、リアフォグランプになっているなどの相違点があります。
 
 

中身のスペックの違い

 
 
次に中身について見ると、寒冷地ということで、雪が積もっている場所でもハイパワーで乗り越えていく必要があります。そのため、モーターやバッテリーが大容量になっています。
 
特にバッテリーについては、寒冷地では常に暖房をガンガンつけなければいけないため、短時間停車しているだけでもバッテリーが上がってしまう可能性があります。また、雪に閉じ込められた時に、バッテリーが切れるとエアコンで温まることができなくなるため、中の人々が最悪凍え死んでしまう可能性もあります。そうしたことを防ぐためにも、バッテリーを大容量にして長時間持続させる必要があるのです。
 
 

新車時に充填するオイル類に違いがある

 
 
新車時にどんな車でもオイルを充填しますが、その時の規格、濃度などが通常のハイエースとは異なっているのも、寒冷地仕様の特徴です。普通のハイエース以上に冷気に強いオイルを仕様する必要があるからです。油というのは低温で固まる性質を持っていますが、温度が変わればエンジンオイルなども品質が変わってくるのです。
 
 

寒冷地仕様は寒くない土地ではマイナス?

 
 
寒冷地仕様のハイエースは寒くない土地を走る時はマイナスなのか?と思われる方もいるかも知れませんが、そのようなことはありません。バッテリーやモーターが大容量になったというのは、寒冷地以外の土地を走る時でもいいことですし、その他の点も、別にあって困るものではありません。なので、寒冷地仕様ハイエースにマイナスはないと考えていいでしょう。